インターネットと音楽の思い出

ネットレーベル全盛の頃とか、ちょっと前のインターネットについて思い出すことがあったので、ここに書く。

 

僕が音楽に触れ始めたのはインターネットがきっかけだった。

高校1年ぐらいの頃、ニコニコ動画で偶然目にした雑音部の動画が最初だった気がする。

【ざつおん!】「Cagayake! GIRLS (クリオネ remix)」【けいおん!】 by competor 音楽/動画 - ニコニコ動画

 

テレビやラジオで流れる音楽とは全く別のもので、意味がわからなかった。しかし、不思議と自然に聴くことが出来た。

それから雑音部のメンバーであったこんぺいとうPや、アングラアニソンRemixタグの楽曲を漁っていった。

【初音ミク裏アニメ】不在の森 by competor - ニコニコ動画

[1236-2509] PPS / もってけ!セーラーふく 【死人on the floor mix】 by P1941Kai 音楽/動画 - ニコニコ動画

 

この頃、ゆめにっき等のコンテンツにもハマっていたので、そういう時期だったのだと思う。

アニソンのリミックスを聴いていて出会ったのがGo-qualia氏の音源だった。氏が参加していた分解系やつかさレコーズから、ネットレーベルという文化を知った。

寝・逃・げでクリックハウス! by 59alia 音楽/動画 - ニコニコ動画

Girl of Synesthesea/Chapter1 | Bunkai-Kei records

 

ネットレーベルの中でも、つかさレコーズ、のぶえレコーズといった、アニメキャラをフィーチャーしたレーベルは何度も聴いていた。楽曲もさることながら、1つのキャラクターがインターネットという場で分解され、再構築される光景が興味深く、好きだった。「分解・再構築」という概念は分解系や、同時期に活動していた現代アート集団のカオスラウンジにも見ることができた。既存の文化を再構築する、という行為が、当時の僕が音楽、そしてインターネットに触れて感じていた面白さだった。

(柊)つかさRecords

Novier RecordsNOBU-06

 

その後、マルチネ、アルテマ、セラミックといった大御所のレーベル、つくしレコーズや赤身レコーズ、たかしくんなどの何でもあり系レーベルを辿っていった。

Calla Soiled氏のLostは今でも聴いている。TedとFuture DanielのリミックスからClarkとWarpを知ることになった。

[ALTM-017] | RELEASE | ALTEMA Records

 

たかしくんレコーズのhanazawa epも名盤である。シューゲイザーが好きになったのはこれのせいだと思う。

Tatuki Seksu - プリコグ - YouTube

 

当時は精力的な活動を行っていたネットレーベルであるが、現在ではそこまで表に出ることはなくなったように思う。上で書いたレーベルも、ほとんどが更新されていないか、サイトごと消えてしまっている。

インターネットで音楽を配信する行為が一般的になったことや、bandcampなどのサービスが広まったことで、ネットレーベルの目新しさや役割というものが薄れてしまったのか。

あの頃の、音楽がネットレーベルによって分解、再構築されていた頃の空気を思い出して寂しくなった。

 

去年、OUT OF DOTSに行きましたが、あの場所には空気が残っていた。

またやらないかな。